カテゴリー: max/msp/jitter

max/msp/jitterで自分のIPを取得するには

ネットワーク(LAN)越しにmax/mspを制御する。んだけど、「1」対「多数」でやり取りするときに、宛先IPアドレスを指定しないといけないのがメンドクサイんじゃないか(一台、二台ならいいけど、9台くらいだと面倒だわなあ)と思って、自分のIPアドレス(192.168.0.xxx)をmax/mspで取得するにはどうすんの?
ってことを調べている。んで、わかったことは、
max5内蔵の mxj.net系のオブジェクトでは取れなそう。

そういえば昔、UNIXコマンド発行できるshellオブジェクトを使ったことがあるような気がする。

Max5でもmax4.6以降のエクスターナルオブジェクトが使える

iamas赤松先生のaka.shell使える

UNIXコマンドでifconfigでズラズラっとネットワーク情報取得できる。

しっかし、このズラズラの中からどうやって目的の行を引っ張ってくりゃいいんだろうか。メンドクサイかも。。。

他の方法は

手作業。あきらめる。

他の方法は

あった。
tap.myip : returns your machine’s IP address
http://www.electrotap.com/taptoolsmax/

んー、、、お金かかるんね。こんなにいっぱいのオマケは要らないし、そしてmax5用は未だベータバージョンっと。どうするかなあ。

max/mspをver5にアップグレード

max/mspを5にアップグレードした。オーソライズがウェブサイト経由で自動化されていて、びっくり。
今までのようにのんびりメールでのやりとりでは無くなってしまったのかな。レスポンスコードを待つ時間ってのはワクワク感があって好きだったので、便利になった反面、ちょっと残念にも思う。
4.5に比べるとネットワーク関係のオブジェクトが強化されているのかな。まだ使い慣れませんが、ショートカットが便利です。

MaxToolbox

MaxToolbox http://nat.imeem.com/blogs/areO4MEW
これは、パッチの線を繋ぐときに便利かも。
インストールしても使い方が分からなかったが、ビデオチュートリアルを見たら、、!!!!
インストールの仕方はグーグルすれば、スグに出てきました。

こちらの方にインストールの仕方を教えて頂き、
http://sprocessing.blogspot.com/2007/12/maxmsp-max-toolbox.html

こちらの方にサーチパスについて教えて頂きました。
http://www.s-musiclab.jp/mmj_docs/max/max_topics/mxtp10.html
んー今まで、サーチパスってのが何なのかわからなかったが、こんなところで設定できたとは。

んーーーー、どっかで見たことがあるURLと思ったら、斉藤さんでした。
http://www.s-musiclab.jp/
maxで初めてパッチ書いたときに御世話になったサイトでした。
アップデートを続けてらしたとは。チュートリアルも充実しているし、ゴイスです。
面識は無いけど、この情報量、レスペクトです。

プログラム書くやらなんやら

ここ一週間Xcodeをちょろちょろ触っている。よちよち歩きですが。
明日はSTUPA7だし、今までとは違った質感の画も混ぜたいなと思い立ち、QuartzComposerでつくったパッチを扱い易くしようと思い、quartzcomposer+cocoa フルスクリーン.app part1(technote.gabocoy)というエントリーを参考にちょろちょろっと。
変数やら分岐の書き方はなんとなくわかるんだけど、インターフェイスビルダーの使い方とQuartzComposerのバインドで時間がかかった。
バインドの方法もフルスクリーンからの戻しもなんとか書けたんだけど、フルスクリーンのサブディスプレイをモニタリングするためのミラーリングウィンドウ(???ややっこし)の作り方が分からなく困り中。
max/msp/jitterだったらjit.desktopってオブジェクトがあるんだけど、Cococaだったら何になるのかしら。むぅ〜。とりあえず、jit.desktopでミラーリングしようかしら。

と、検索してると、こんなニュースが。

A First Look at Max 5
http://www.cycling74.com/story/2007/10/5/91222/9559
見た目かわりますなあ。楽しみ。

max/msp寺子屋

max/msp(/jitter)のワークショップを行います。
昨年度の内容は
http://webagora.idd.tamabi.ac.jp/wiki/

Workshop/MaxMsp寺子屋
の項を参照。

対象は
・max/mspを使おうかと考えている人。
・使い始めたけど躓いている人。
内容は考え中。参加したいひとの人数によって内容を考えます。
人数は5〜10人くらいで小規模なものを考えています。

予定日時
12/1,8 と、ひょっとするともう一日くらいやるかも。
17:00〜

場所:
7-207(agora)

推奨環境:
max/msp(デモでok)が動くノートパソコン
持ってないひとにはstudio5のeMacを貸し出します。

注意:
難しいこと(高野ができないこと)はしません。
音響合成(ピーとかガーとか)は難しいのでやりません。

上記ワークショップに興味があるひと、参加したい人は
件名を”max/msp寺子屋”にして、
学年、名前、やりたいことを本文に書いて
11/30の24:00までにtakano@tamabi.ac.jpまでメールをください。

ハイビジョンのDVムービーをmax/msp/jitterでコントロールするには?

この度、ハイビジョン(HD)の映像を照明とリンク出来ないかねぇという相談をうけまして、「まぁ出来るでしょう」と答えたのですが、ちょっと難しそうな予感。

照明のコントロールはいつも使っているMIDI PAK , CYBER PAKでコントロールでOK(展示空間に実装してみないとわかんないけど、多分大丈夫)
コントロールは山川さんのパフォーマンスで使ってるパッチにfunctionオブジェクトを追加すればうまく行くはず。

問題は映像で、DVカメラ経由での普通解像度の映像出し (SD)は、前にやったことがあったので、なんとかなるだろうなあとは思っていたんですが、高解像度再生については初めてで、いくつか実現方法を考えているところ。
1) ハードディスクからQTムービーをDVストリームでカメラへ送る。
2) jit.avcを使ってDVカメラをコントロールする。
3) max/mspと何か他のアプリケーションをリンクさせる。maxが照明担当、何か他のアプリケーションが映像担当。

現状:
1) で躓いた。使う予定のDVカメラは最近ソニーが出した運動会ハイビジョンDVカメラ
このデータの形式がHDV1080iっていうらしいんだけど、データをmacが吸い込めマセン!吸い込むアプリケーソンが手元にありません。なんと、現状ではFinal Cut 5 のみらしい・・・・ムー。これも新手のソニー縛りか?
なので、ハードディスクからDVストリームで・・・というのは全くテスト出来ず。max/msp/jitterのHDV対応も未確認
2) はどうか?                              躓いた・・・・・orz
何故かjit.avcがカメラを認識しない。なんでーよ。firewireの先っぽにカメラついてるのに・・・・
なんでーよ。
設定をいじってたら裏技っぽいの発見。
!!!DVカメラをHDV設定からDVに変える。→jit.avcで接続を”open”にする。→ファイアワイアがぶっささったそのまま、もう一度HDVに変更。
これでコントロールがデキルっぽい。一応タイムコードもとれるっぽい。
でも、最初がめんどくさいな。
3)は今のところ手つかず。

さて、どうするべえか・・・・・また明日もいろいろやってみます。
誰かこういうことをやっているひとが居ないものかなぁ。

max/msp – ableton live

max/mspからableton liveに音を送るにはどうすれば良いかを考えました。
rewireすれば良いか、簡単そう、と思ったのだけれども、駄目。
受けることは出来そうなのだけれど・・・
結局、soundflowerを使うのが良いのかな。それか、jackか。どうしよか。

 rewireで検索するとこんなサイトが。
max/mspの本の赤松氏のメールマガジンのアーカイブ。便利情報多数。
http://homepage.mac.com/masayukiakamatsu/iblog/B625511985/index.html

EQEQEQ

ただいま帰宅(1:00)
3バンドのEQを作る。
デジベルのことが分かってきたので、スムーズに作業が進むようになった。

音色に関しては、なかなか、コレといった決まり手にかける。音を出してパラメータをいじっての繰り返しで作っているのだけれども、うまくいかない。
かけるフィルタを間違えているのかもしれない。うーむ・・・・

ピッチをあわせるのも難しい、どうしても強引になってしまう。練習だな。練習

set $1

max/msp/jitter使うときにset $1というメッセージがあるんですが、これが最高。なんでこんなこと今まで知らなかったんだろう。
値をセットするだけなんだけど、今まで出来なかったことが出来るようになった。
セットするだけして、そのまま、実際には何もしないというのがミソ。
セット、セット。

Island-hopping 2005, winter @MAU

Kai Syng Tan
『Island-hopping 2005, winter @MAU』
2005.1.28(fri) – 31(mon)
9:00〜17:00
@武蔵野美術大学 七号館 303教室
武蔵野美術大学 造形学部 卒業制作展/大学院 修了制作展


Movie Player- Network SYNC
max/msp/jitterをつかって、映像をコントロールしています。
今回は7台のモニタの映像をシンクさせています。
以前の、art space kimuraでの展示をブラッシュアップするかたちになりました。
興味のあるひとは是非。