月: 2008年3月

既に失効

皆様、今年は平成二十年だとご存じでしたか?
わたくしの運転免許。平成二十年二月二十九日までと書かれておりました。
今日は、レンタカーを借りて、機材を運ぶ予定でありましたが、その予定、既に狂いました。
そうだよなあ、二月途中からいそがしかったもんなあぁ、免許の更新なんてわすれちゃうよなあぁ、ぁぁぁあぁぁぁぁぁぁっぁあああぁ。。。。
次の更新でゴールドだったのですが、夢のゴールド免許は追憶の彼方へ…。たぶん、そうだよね、あの、あれだよね、違反して無くても、更新わすれてたら、ゴールドなんてもらえないんだよね、そのへん詳しい方がいらっしゃいましたら、高野に教えてあげて下さい。

ド忘れしていたショックを隠しつつ、今夜は遊びます!!!

Filed under d

今夜はパーティー

今夜は若者の街下北沢でパーティーです。バンクです。
あれあああ、さっきから上手く文字が打てない。連日の疲れか?
明日(今夜)を乗り切れば楽になるのか?答え:多分ならない。
遊びにきていただければ、うtれしいあ。当方嬉しいです。それでは〜


BANK!
http://mixer.cc/bank
2008.3.15(sat) at ROOM heaven&earth
Fee:1,500yen with one drink
Start 22:00 till Dawn.
Dj: Ackky , Gekko , Draco
Vj: Mixer
WebRadio: WAVE4TUNES
StreamingAddress
http://live.dejimah.com:11111/listen.pls
ROOM heaven&earth
世田谷区北沢2−2−14モアイ茶沢4F&5F
TEL 03-3412-0454

今夜は禁断

http://www.uplink.co.jp/factory/log/002513.php
新作を立て続けに発表し快進撃を続けるダンスカンパニー『BABY-Q』を主宰する東野祥子と、映像作家ROKAPENISが毎回ゲストを招いて織り成す禁断のライブセッションシリーズの第四弾。自身の身体を駆使したビジュアルショッキングな演奏とその圧倒的な存在感により各所で話題の山川冬樹をゲストに迎えての開催。
music : 山川冬樹
dance : 東野祥子
visual : ROKAPENIS
日時:3/14(金)開場19:30/開演20:00 料金:予約¥2,000/当日¥2,200(共に1ドリンク付)
山川冬樹
東野祥子(BABY-Q)
ROKAPENIS
★このイベントの開催を直前に控え、出演者の一人・山川冬樹さんのインタビューを行ないました。現在「webDICE」にて掲載中です。

今夜は剥製

今夜はこんなところで、こんなイベントがあるので、出かける準備をしているのです。NOW.
http://www.espace-sarou.co.jp/taxidermia/
ケーブルはどこいった、ケーブルはどこいった、ケーブルはどこいった?

JACK opens every Wednesday
映画タクシデルミア公開記念
ハクセイ☆ナイト
vivienne sato presents

March 12(Wednesday) Open 21:00-LATE
-PLACE-VELOURS(http://www.velours.jp)
#b1 Almost Blue 6-4-6Minatoku Minamiaoyama
ENTRANCE:1500YEN(with this mail & keitai mail:1000YEN)
 1000YEN (with flier)

A special party of the prize winning movie from Sundance film festival TAXIDERMIA!!
サンダンス、カンヌで観客の度肝を抜いた“規格外”の異色作
「タクシデルミア ある剥製師の遺言」
ハンガリーを舞台に、三世代に渡る親子の数奇な人生を描いた
ダークファンタジーが遂に日本公開!!
映画の日本公開を記念し“ハクセイ(剥製)☆ナイト”を開催します!

「タクシデルミア(TAXIDERMIA)=剥製術」
〜前代未聞の怪しいライブと剥製たちの宴〜
たくさんのリアル剥製たちが会場で皆様をお出迎えいたします。
また映画「タクシデルミア」の世界観同様に個性溢れる
ミュージシャンたちによるライブパフォーマンスをお送りいたします。

Special Live:泥魔威憑(ドロマイツ)、ジョン、山川冬樹、エミ・エレオノーラ
秘蔵映像/メイキング・オブ「タクシデルミア」上映

携帯電話705NK(Nokia N73)からiSyncをかける

携帯(705NK)は手元にあるんだけども、macからちょっとだけ離れていて、スケジュールを「あれ、スケジュールをSyncしてないや」ってときに、携帯からiSyncをかける方法。をメモしておく。
Salling Clickerをインストールして、コントロールパネル>Salling Clickerで以下のアップルスクリプトを追加するだけ。
Salling Clicker・インストール方法については、下のほうにリンク

tell application “iSync”
synchronize
end tell

Salling Clicker http://www.salling.com/
インストール方法 http://softbank705nk.loudland.net/index.php?n=51#id00d402

これやってみたものの、ブルートゥースで接続〜ネゴシエーションやらしてる間に、歩いてマックのところまでいって、手動でSyncかけたほうがはやかった。
まぁまぁまぁまぁ。。。

3/15 bank! のお知らせ

来週末、次の次の土曜は下北沢のルームでのパーティー、バンクです。
フライヤーも出回ってるはずなので、レコ屋さんなどで見かけたら可愛がってやってください。
気楽に遊びに来て頂ければ、コレ幸い。よろしくお願いします。

BANK!
2008.3.15(sat) at ROOM heaven&earth
Bank 20080315-1
Fee:1,500yen with one drink
Start 22:00 till Dawn.
Dj: Ackky , Gekko , Draco
Vj: Mixer

WebRadio: WAVE4TUNES
StreamingAddress http://live.dejimah.com:11111/listen.pls

ROOM heaven&earth
世田谷区北沢2−2−14モアイ茶沢4F&5F
TEL 03-3412-0454
map

iCalでのスケジュール管理をしていると軽いショックをうけることがあります。
二月の末から土日に全く休んでないんだけども、こういうマラソンモードは久しぶりで、フラリフラリしてしまう。体力の衰えを感じざるを得ない。運動しないと。
今のところ、今月は22のヒトコマのみ空き。20も休日か。世の中にはワーホリって言われてるような仕事をぶっ続けで出来ちゃう人たちがいるんだが、そういうひとたちはすごいですなあ。あーきょうもいいてんき…ですなあ。

「落としどころ」について

いろんなものには、「落としどころ」ってのがあって、バッチリなところに落っこちちゃうと、スコーンと気持ちよく受け入れたり納得したり面白がったりできるンだと思うんですわ。
例えば、先日書いたホットパンツのアレ。だったり、
今みている朝の連続ドラマ小説「ちりとてちん」。落語がドラマ内の日常への伏線になってるってのと、伝統と継承の問題の混ぜ込みかたが秀逸。
あとは、昨年末に纏め放映を三話分見た「ハゲタカ」かなあ。こちらは株式買収をドラマっていうフォーマットでわかりやすく解説してるってのと、物作りの国ニッポン的な啓蒙、そしてなによりもレンズを磨き続ける田中ミ民(舞踏家・タナカミン・漢字が出ない。)さんがカッケー、キャスティングの妙。
どっちもドラマはnhkか。
問題提起っぽい部分と、そのアウトプットがバッチリってことかなあ。受け取り側が気にしてる部分をヴェロっと点いてくるタイミングってものあるんだろうなあ。

と、この週末考えていたことをツラツラと書いてみました。つまり、企画が絡む仕事をはやく(締め切り守って)/おもしろいところで、やっつることができるようになりたいのう、ということです。
企画だとか提案って(デザインもかな)料理に例えられることがあるけども、落としどころって言葉から連想して、ハンカチ落としみたいに落とせるようになりたい。ぺろっと落として、白々しく一周まわってストッと座っちゃうみたいな、一瞬「お?」っとハテナマークが出るみたいなね。

もうじき、三月までだっけかな、「ちりとてちん」終わっちゃうんだよ。