homeogryllus japonicus orchestra vol.2 2005年8月20日 by takanosa Leave a comment Category: new, newsarchives 8/20sat open 18:00 / start 18:30 @品川原美術館(晴天時=庭、雨天時=ホール) 一般3000円、原美術館メンバー2500円 =定員制につき要予約= !-山川冬樹パフォーマンスのインタラクションデザイン& オペレーション *開催中の展覧会「やなぎみわ[無垢な老女と無慈悲な少女の信じられない物語]」展もご覧いただけます。 お申込み、お問い合わせ先 原美術館 TEL:03-3445-0669 info@haramuseum.or.jp *晴天時のみ当日券を発行いたします。限定130枚。(当日、原美術館websiteにて、正午発表いたします)当日問い合わせ先=原美術館TEL:03-3445-0669 出演:鈴木昭男 Great YEar soundings 山川冬樹(インタラクションデザイン:高野諭) moreinfo>> homeogryllus japonicusはスズムシの学名で名前にjaponicusとあるように、古来から日本で親しまれてきた虫である。その名前はマツムシ(この当時マツムシとスズムシの分別は無かった)として、源氏物語や万葉集にも登場します。 homeogryllus japonicus orchestraはこのスズムシの鳴声をアンプリファイ、ミキシングし、異化するGreat YEar soundingsのパフォーマンス/インスタレーションです。 昨年、灰野敬二、藤枝守を迎え600匹のスズムシとVol.1をおこないました。 Vol.2では、アナラポスなどの自作音具、ひなたぼっこの空間、点音などで知られている鈴木昭男と、肉声を電子音のように操る独自のスタイルを持ったアヴァンガルード・ホーメイスト山川冬樹の両名迎え、それぞれGreat YEar soundings率いるスズムシの音色と共演していただきます。 人間と鈴虫の木魂を通して、スズムシのミクロコスモスの世界に触れていただければ幸いです。(主催者) 関連 コメントを残す コメントをキャンセル このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。 投稿ナビゲーション Previous Previous Post Next Next Post
8/20sat
open 18:00 / start 18:30
@品川原美術館(晴天時=庭、雨天時=ホール)
一般3000円、原美術館メンバー2500円
=定員制につき要予約=
!-山川冬樹パフォーマンスのインタラクションデザイン& オペレーション
*開催中の展覧会「やなぎみわ[無垢な老女と無慈悲な少女の信じられない物語]」展もご覧いただけます。
お申込み、お問い合わせ先
原美術館 TEL:03-3445-0669 info@haramuseum.or.jp
*晴天時のみ当日券を発行いたします。限定130枚。(当日、原美術館websiteにて、正午発表いたします)当日問い合わせ先=原美術館TEL:03-3445-0669
出演:鈴木昭男
Great YEar soundings
山川冬樹(インタラクションデザイン:高野諭)
moreinfo>>
homeogryllus japonicusはスズムシの学名で名前にjaponicusとあるように、古来から日本で親しまれてきた虫である。その名前はマツムシ(この当時マツムシとスズムシの分別は無かった)として、源氏物語や万葉集にも登場します。 homeogryllus japonicus orchestraはこのスズムシの鳴声をアンプリファイ、ミキシングし、異化するGreat YEar soundingsのパフォーマンス/インスタレーションです。
昨年、灰野敬二、藤枝守を迎え600匹のスズムシとVol.1をおこないました。
Vol.2では、アナラポスなどの自作音具、ひなたぼっこの空間、点音などで知られている鈴木昭男と、肉声を電子音のように操る独自のスタイルを持ったアヴァンガルード・ホーメイスト山川冬樹の両名迎え、それぞれGreat YEar soundings率いるスズムシの音色と共演していただきます。 人間と鈴虫の木魂を通して、スズムシのミクロコスモスの世界に触れていただければ幸いです。(主催者)
関連